225572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日大変生活

言葉と心

長らく子供と接する仕事をしていて、

最近、特に感じることがある。

一言で言うと、

『日常会話だけ』しかできない子が多い。




言語能力には大きく分けて二つある。

一つは日常会話をするのに必要な能力。

もう一つは、思考・学習能力。



基本的に、子供は、生まれつきの言語認知能力によって、
言葉の環境があると、
どのような環境で育った子供でも、
その社会の日常会話は出来るようになる。


それに対して、

思考学習のための能力は、
『心』がこもった会話をすることが必要となる。


子供の
「これ何?」
「どうして?」

という疑問に『心』を込めて答えてあげることが、
子供の思考・学習能力を高める大きな鍵となる。



子供に、
新しい物の見方、考え方、感じ方を身につけて欲しいと望まない親はいないだろう。

じゃ、その能力の基本は誰が作るのだろう。

他でもないその子供の周りにいる大人。
一番の影響を与えるのが親。

子供はひとりでに、日常会話が出来るようになる。
でも、
それ以上の会話は、『心』という助けが必要。



今、言葉のキャッチボールが出来ない子供たちに、
心を届かせるのに苦労する。



今朝の授業、

教室をウロウロするK君、T君に話しかける。

私:「学校でも、授業中、教室で、ウロウロしてるの?」

K・T:「うん。先生に怒られる」


私:「そうなんや・・」

そう言いながら、私は黙ってしまった。

いいところをいっぱい持っているK君、T君。
多分怒られてばかりいるのだろう。

じっくり付き合いたいと思う。



K君、T君のために、土曜日の朝の授業がある。



その子たちの授業を引き受けるときに、
お母さんが言われたこと。

「土曜日が休みになって、子供が邪魔なので、預かってくれるところを探しています。」

よく聞くと、土曜日は両親とも家におられる。


子供は、「家にいても暇だから・・・」と言う。


教育熱心と子育てとは違う。でも、いくら説明してもわからない。

途方にくれながら、授業をした朝だった。



この日記を書きながら、
よく考えたら、
今までも、そんな子はいた。

机の上を走り回る子もいた。


外国人教師が、

「あの子供が教室をやめるか、自分がここの教室をやめさせてもらうか、どちらかだ」

と言った事があった。

私は、
「子供のためにある教室で、教師のためにある教室ではない」

と言い、そのエール大学卒の優秀な先生は、うちの教室をやめた。
涙


机の上を走り回っていた子は、20歳になり、
今でも、時々突然に遊びに来てくれる。

この前は、中学1年生の授業に飛び入り参加した。

「みんな、ちゃんと、勉強しぃや」と言いながら、同じテストを受けた。
「お兄ちゃん、負けへんで!」と言いながら。。(笑)

彼は当たり前に負けて、中1が喜んだ授業だった。
笑顔

その元机上生徒と思い出話をした時、

「俺、嫌いな外国人の先生がいたんや」

私:「うん。その先生に、あんたがやめるか、自分がやめるかどちらかやって、言われたねん」

元机上生徒:「で、どうなったん?」


私:「・・・・・あんたが、教室にいてるやん♪」

元机上生徒:「そやな♪ 先生に悪いことしたな。。」


私:「ホンマや、あんたのおかげで、エール大学振ってもた。。」

二人で笑ったことがあった。



この日記を書きながら、やっぱり、がんばろうと思った。
取り留めのない日記でした。

読んでくださった方、すみません。m(__)m

がんばります!



© Rakuten Group, Inc.